|
ビーフシチュー・海の幸サラダ梅肉ソース・黒ごまシーフォンケーキ
ビーフシチュー
| <材料>4〜5人分 |
<作り方> |
<写真> |
| 牛肉シチュー用 |
500g |
| 塩・こしょう |
各少々 |
| 小麦粉 |
大さじ1 |
| サラダ油 |
大さじ2 |
| 赤ワイン |
1/2カップ |
| 水 |
3カップ |
| スープの素 |
1個 |
| ブーケガルニ |
1束 |
| ドミグラスソース |
200t |
| ケチャップ |
大さじ2 |
| トマト(赤い) |
1個 |
| マッシュルーム |
10個 |
| しめじ |
1/2束 |
| じゃがいも |
2個 |
| にんじん |
大1本 |
| 玉ねぎ |
2個 |
| かぶ |
1個 |
| バター |
大さじ2 |
| 塩・こしょう |
適量 |
|
@ 牛肉は塩とこしょうをして小麦粉をまぶす。 |
 |
A フライパンを熱しサラダ油を入れ、@の肉を強火で全体にこげめがつくまで炒める。圧力鍋に肉を入れる。
フライパンに赤ワインを加えてきれいにこすり、圧力鍋に入れ、水・スープの素にブーケガルニを入れて火にかけ煮立ったらアクをすくい鍋の蓋をして圧力をかける。
圧力がかかったら5分して火を止め、そのまま圧がきれるまでおく。 |
   |
B その間に野菜の準備をする。
にんじんは皮をむいて4cmの長さに切り、縦4つに切って面取りをする。じゃがいもは皮をむいて4つに切り面取りをする。玉ねぎは半分に切り3つのくし型にする。トマトは湯むきして種を取り細かく切る。かぶは4つに切り面取りをし葉は茹でて5cm位に切る。マッシュルームは2つに切る。 |
 |
| C フライパンにバターを熱し、玉ねぎ、マッシュルーム・しめじ・にんじん・じゃがいもを炒め、塩とこしょうを少しする。 |
 |
| D 圧力鍋にドミグラスソース、トマトケチャップ、Cの野菜とかぶを入れて蓋をして再び火にかけて圧力をかける。4分位かけたら水道の蛇口で水をかけ圧力をぬく。蓋をとり、塩とこしょうで味をつけてドロッとするまで煮詰める。 |
 |
| E 器に盛り、かぶの葉を飾る。 |
 |
★ かぶの葉がない時期には、グリンピースやブロッコリーがいいです。
★ 時間がない時には、圧力鍋を上手に使うと肉も柔らかくなるのでおいしいです。
海の幸サラダ梅肉ソース
| <材料>4〜5人分 |
<作り方> |
<写真> |
| 貝柱 |
6個 |
| 切り出し(刺身) |
1パック |
| いくら |
少量 |
| かいわれ |
1パック |
| ミニトマト |
5個 |
| レタス |
3枚 |
| 玉ねぎ |
1/2個 |
| ルッコラ |
5枚 |
| 四角豆 |
4本 |
| 梅肉ソース |
| 梅ピューレ |
小さじ3 |
| サラダ油 |
大さじ5 |
| 酢 |
大さじ3 |
| 薄口しょうゆ |
大さじ1 |
|
@ 貝柱は3枚に切る。切り出しの刺身は厚いのは薄く切り、冷蔵庫で冷やしておく。 |
 |
| A 玉ねぎはスライスをして水にさらし水気を切る。四角豆は塩を入れた湯で茹で冷やし小口切りにする。ミニトマトは縦に4つに切る。かいわれは根を切り、半分に切る。レタス、ルッコラはちぎる。用意できたら冷蔵庫で冷やしておく。 |
 |
| B 梅肉ソースはボールに全部の材料を入れてよく混ぜる。 |
|
| C 皿に色よく盛り上にいくらを飾り、梅肉ソースを添える。 |
 |
★ ルッコラはごまの香りがし、ちょっと辛みがありおいしいです。
★ 四角豆は今の時期、道の駅等に置いてあります。茹でて小口切りにするとかわいらしい形になります。くせがないので好みの切り方にし、酢みそやマヨネーズを添えるといいですよ。
黒ごまシーフォンケーキ
★ シーフォンケーキの型には決して油を塗りません。焼きあがったら逆さに置かないとへこんでしまいます。
★ 型は紙製で使い捨ての物が売っておりますので、おみやげにする時等には便利です。1個130円位です。
TOPへ 料理一覧へ
|