水いかの刺身・あじの刺身



水いかの刺身

<材料>4人分 水イカ  けんに使う大根キュウリなど
水いか 1杯 しその葉と穂 適量
けん かぼす 1/2個
 大根 4cm にんじん 適量
 きゅうり 小1本 練りわさび 適量
 二十日大根 3個
<作り方>
@水いかは胴に手を入れ足のつけ根を押さえてそのまま足をひっぱる。
わたも一緒にとれます。
(出来れば墨袋を切らないように)
足の部分は目を取るように包丁で切り、固い部分も切り落とす。
足は焼くので3つに切る。

A胴の部分の皮をむきながらエンペラ(ひらひらした部分)もとり全体を一緒に皮をひく。
エンペラも皮をひく。


B胴の薄い部分に包丁を入れ(下まで切らない)、ひらく。
透き通った軟骨をとる。
内臓も包丁の背でしごくようにきれいにとる。
薄皮をとる。

C表の薄皮をぬらしたさらしかぺーパータオルできれいにとる。

D胴、エンペラ、足に分ける。
胴に指を入れ
引っ張るとわたも一緒にとれます。
胴と足をはなしたところ
えんぺらと一緒に皮を引く
胴の薄い部分に包丁を入れる
軟骨を取る
目の所に包丁を入れ取る
足は3等分にする
E胴は食べやすい長さに切り、好みの細さに切る。
エンペラは細めに切る。

Fけんを作る。
二十日大根は薄切りにしてから千切りにする。
大根は皮をむき、ごく薄くていねいにかつらむきにし、元のように巻き、ごく細く切る。
きゅうりも同様にする。
それぞれを水に放し、パリッとさせる。

G水気を切ったけんを大皿に色取りよく3ヶ所山に盛り、いかを立体的に盛りかぼす等を盛り練りわさびを添える。

H足の部分はさっと焼き塩を少しふる。
好みでおろししょうがを添える。


☆いかは新鮮なものは刺身用にしたものは冷凍をしておくといいです。
おいしく食べられます。
残りの内臓も包丁の背で取る
表皮をキッチンペーパーなどでふき取る
土は半分に切る(食べやすい長さ)
細く切る
二十日大根は薄切りにし、その後千切りにする
大根キュウリはかつらむきにし、その後千切りにする
水に浸けてぱりっとさせる
大皿に盛り付ける
足は焼いて皿に盛り付ける

あじの刺身

<材料>4人分 近海どれの鰺
あじ 中2匹 海藻 適量
けん しその葉・穂 適量
 大根・きゅうり かぼす 1/2個
 ・二十日大根 適量 しょうが 適量
<作り方>
@あじは頭を切り落とし、内臓をとりきれいに洗う。

A骨にそって庖丁を入れる。
裏返しをして同様にし、3枚のおろす。
腹骨をそぎとる。



B皮をひく。尾の方を左の指でおさえながら庖丁で皮をすーとひく。
骨抜きできれいに骨をとる。
皮目を上にして包丁の先を使い、手前に引くように好みの厚さに切る。
頭内臓を取った後背から包丁を入れる
半分を切り取る
裏返して同様に3枚におろす
腹骨をそぎ取る
C二十日大根・大根・キュウリ千切りにする。(前項参照)

それぞれを水に放し、パリッとさせる。


D器に水気をきった大根等をけんにし、あじを盛り、海藻添え生姜の卸したのをおく。
☆今回は丸大皿ですので、けんは3ヶ所に山にしてしその葉をおきあじのさしみを立体的に盛り、しその穂やかぼすを添えました。
尾の方から包丁を入れ皮を剥ぎ取る
骨抜きで残った骨を取る
手前に引きながら好みの厚さに切る
大皿にけんと共に盛り付ける
戻  る    料理一覧へ     TOPへ