すきむらんど 
       | 
          
          
             県指定名勝”ままこ滝”の周辺に整備された自然休養施設 
            小野湖に架かるすきむらんど大吊り橋、農林漁業体験学習館、淡水魚展示館、ロッキー・ヒマラヤ・ノルウェー・スウェーデン・日本と各国の特徴を盛り込んだ通年型本格ログハウス世界の山小屋、東俣谷宿泊研修施設、100名収容のキャンプサイトを始め、バンガロー、管理棟を備えるままこ滝キャンプ場などがあり、雄大な自然の中、山間から聞こえてくるカジカの声やひっそりとたたずむ湯処「かじかの湯」など時を忘れてゆっくりとくつろげる空間です。 
            九州山脈の南端にある須木村は栗の特産地など山の自然豊かなところ、周囲を山々に囲まれたすきむらんどで山を渡ってくるの美味しい空気を胸一杯に吸い込んでみてはいかがですか? 
             | 
          
          
             ままこ滝(県指定名勝 昭和8年12月5日) 
            綾南川の上流に架かる高さ40.6m 幅18m 滝壺の深さ22mの滝 
            須木の滝は、その昔子供を滝壺に突き落とそうとした継母がその弾みで共に落ち込んでしまったという悲話から「ままこ滝」と呼ばれるようになった。 
             
            伝説「ままこ滝」(看板より引用) 
            この滝の近くに若い木こりの夫婦が住んでいて、彼らには可愛い女の子があった。 
            訪ねる人もない山の中の一軒家で親子水入らず3人の生活はとても楽しいものであった。 
            四季の移り変わる周囲の景色を眺め、日ごとに成長していく我が子の行く末を夢見つつ、元気で働けることは彼らにとって何よりも幸福と思われた。 
                  しかしその幸福は永くは続かなかった。美しい妻はふとした病が元で、まだあどけない娘を残してついに帰らぬ人となったからである。 
             平和で楽しかった彼らの生活は一瞬にして壊れてしまった。幼い子をつれて深山の木こりの仕事はあまりにも無理であった。毎日の生活さえ男一人の手では思うままにならない。そこでやむなく第二の妻が迎え入れられた。 
            子供はやがて5・6才となったが後入りの妻はこの子がじゃまで仕方ないので何かにつけていじめていた。たよりの父は毎日朝早く家を出て夕方は遅く帰るので子供にしては継母と終日暮らすよりはかなかった。「実の母が生きていてくれたら」と子供心にも今は帰らぬ母を慕って幾度泣いたことであろうか。 
            さてある夏の昼下がりのことであった、野良仕事を終えた母と子は滝上の岩に並んで滝を見下ろしていた。いつも子を憎む母も、今日だけは言葉も優しく「しらみをとってやろう」と言いながらその子を膝に引き寄せその髪を分け始めた。直ぐ真下には幾十尋とも知れぬ断崖を水は地響きをたてて落ちていた。この継母に恐ろしいたくらみが有ろうなどとはつゆほども知らぬこの子はうれしさに無心になって自分の帯と母の帯の端と端とをしっかりと結んでいた。その時であった、頃を見計らった継母は我が膝に寄り添う娘を満身の力で突き落とした。しかし、千尋の滝壺へ落ちていったのは、いたいけな継子と継母との二つの塊であったのである。 
             
             | 
          
          
             すきむらんど大つり橋 
            小野湖に架かるすきむらんど大つり橋は、全長155m 幅1.5m 高さ30.5m。 
      大人200円小人100円 
            すきむらんど大吊り橋の中程からままこ滝の全景を観ることが出来ます。 
            小野湖は宮崎県を西から東へと貫流する大淀川の支流綾南川に昭和33年、綾南ダムの建設により出来たダム湖です。 
             
              
             | 
          
          
             すきむらんど温泉 かじかの湯 
            内湯 
            天然総ヒノキを使用した内湯は、檜木に含まれるヒノキオールの成分、更に森林浴効果のあるフィトンチッドの香りに包まれ、からだの全体を優しく暖めてくれます。 
            サウナ 
            サウナは、北欧フィンランドで親しまれている焼石に水をかけ蒸気を発生させる湿式のサウナだから気持ちがいい。 
            
大人300円小人200円 
営業時間10:00〜21:30 
      定休日 第2・4木曜日 
      お問い合わせ 
      0984-25-9500 
             | 
          
          
             淡水魚展示館 
      アフリカ・アジア・アマゾンなど世界各地の川に住む貴重な70種類の淡水魚が展示されています。 
大人300円小人200円 | 
             お土産人気NO1のアイス「ゆずり愛」はゆずのつぶつぶが入ったさっぱり味のシャーベット。 
栗の入った「愛す栗夢」もあります。 
各280円。 | 
          
          
            |    | 
            お問い合わせ 
      すきむらんど振興協会 
宮崎県西諸県郡須木村大字下田412−6 
TEL(0984)48−2480 
      FAX(0984)48−2463 | 
          
          
            
             
      周辺の観光地:三之宮峡 陰陽石 
      周辺の温泉:温泉県西で探す 
      周辺の宿泊施設:小林市で探す 
       
      戻 る    TOPへ   宮崎の観光TOPへ 
             |