ゴーヤチャンプルー
夏の暑さをのりきるのには、ゴーヤ(にがごり・にがうり)を食べましょう。
今年は特に主人が畑に3本も植えたので大変、大きなゴーヤ(にがごり)がつぎからつぎとできます。
今回はゴーヤーの大好きな山田さん宅で料理法を教えてもらいました。3人で楽しみながら調理して、その後試食しました。
我が家では、みそ炒め・ゴーヤチャンプルー、そして切ってからさっと湯通しし、おひたしや酢みそで食べます。
ゴーやチャンプルーは沖縄の郷土料理ですが、今では全国で夏ばてを防ぐ料理として有名です。皆さんも作ってみましょう。
ゴーヤチャンプルー<材料>4人分
ゴーヤ(にがうり) 2本
ツナ 小1缶 120g
木綿豆腐 1/2丁
玉ねぎ 小1個
にんじん 小1本
卵 2個
サラダ油 大さじ2
出しの素 1/2袋
白だし醤油 大さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
ゴーヤチャンプルーの作り方
準備
@ にがごりは縦二つ切り、スプーンで種とわたを取って、半月の薄切りにする。
玉ねぎは半分に切って薄切りにし、にんじんはせん切りにする。
豆腐はちぎって水気をきる。
  
手順1
A 中華鍋(フライパン)に油を熱し、にんじんを炒め、出しの素をふり入れ、ゴーヤ(にがごり)・玉ねぎを加えて炒め、酒、みりんと白だししょうゆを加えて味をつけ混ぜる。
 
手順2
B 豆腐、ツナと順に加えて混ぜる。
C 最後に溶き卵を流し入れて全体に混ぜ合わせ、器に盛る。B・Cは手早くしてください。
  
料理のポイント
★ 豚薄切りを使うと栄養的にもいいのですが、今回はツナ缶でしました。味も見た目もよく夏には最高の料理です。味は塩とこしょうが一般的ですが、白だしを使うと和風でおいしいです。
★ 栄養素を逃さない調理法のこつは、強火で短時間炒めることだそうです。お忘れ無く
今日使用した調理器具
中華鍋(フライパン)、ボール
グルネット宮崎 料理TOP 戻 る
|
炊飯器具の比較
・「四畳半の住人」さんのユニークなHP
炊飯道具を比較してみる
鍋・圧力鍋・フライパン
世界中で人気の有名ブランド調理器具を安価に入手できます
フードプロセッサー・ミキサー・ジューサー
世界中で人気の有名ブランドを安価に入手できます
調理用小物
世界中で人気の有名ブランドを安価に入手できます
世界のチーズ
世界中の家庭で人気のチーズ、有名ブランドを安価に入手できます
|