小鯛のワカメ蒸し
4/5月頃は、魚屋さんの店先に生ワカメが並んでいます。海育の私は、新鮮な魚や生ワカメがあるとすぐに買ってしまいます。色は茶色ですが、たっぶりの湯に通すと、まあ不思議!きれいな緑色に変身します。ふぁーっと磯の香りがしてきます。好みの大きさに切り、酢の物やサラダが特においしいです。でも、保存はあまり出来ませんので早く食べた方がいいです。たくさんある時には干しておきましょう。
今回はワカメを使って小鯛のワカメ蒸しを作ってみました。
小鯛のワカメ蒸し<材料>4人分
小鯛 4匹
下味 塩 小さじ1/2 酒 大さじ1
小松菜1/2束
下味 醤油 小さじ1 みりん 小さじ1
生ワカメ 100g 生姜 1かけら
タレ 醤油 大さじ2 酢 大さじ2
小鯛のワカメ蒸しの作り方
準備
@ 小鯛は三枚におろす。新聞紙の上でうろこをきれいにとる。頭を落として内臓をのぞき、新聞紙に包み捨てる。鯛とアラはきれいに水洗いする。
鯛は中骨の上に包丁を入れ、骨をなぞるようにして上身をそぎとり、裏返しをして下身も同様にし三枚に下ろす。腹骨と小骨を取り、下味をつける。
手順1
A わかめは洗って熱湯でさっとゆでて冷水につけてから一口大に切る。
B 小松菜は、熱湯で柔らかくゆでて3cmに切り、下味をつける。
C 大きめの器にわかめを敷いて酒大さじ1をふる。
小鯛で小松菜を包み、わかめの上にのせる。
ラップをして電子レンジで約5分加熱する。ラップをはずして器に盛る。
すりおろした生姜を魚にのせ、タレを全体にかける。
料理のポイント
★ 小鯛を三枚におろすのが、めんどうな時には切り身を買い、骨をとって使うといいです。
★ 電子レンジで加熱する時には、魚の大きさにより時間が違うので、様子を見ながら2回位出して見てください。やりすぎるとおいしくないです。
今日使用した調理器具
鱗とり、中鍋、ボール
グルネット宮崎 料理TOP 戻 る
炊飯器具の比較
・「四畳半の住人」さんのユニークなHP
炊飯道具を比較してみる
鍋・圧力鍋・フライパン
世界中で人気の有名ブランド調理器具を安価に入手できます
フードプロセッサー・ミキサー・ジューサー
世界中で人気の有名ブランドを安価に入手できます
調理用小物
世界中で人気の有名ブランドを安価に入手できます
世界のチーズ
世界中の家庭で人気のチーズ、有名ブランドを安価に入手できます