鯛のお造り(刺身)
鯛を丸ごと買ってきました。もみじ鯛と呼ばれるこの季節の鯛は、脂がのり味が濃い。
三枚におろし、薄切りにして、薄造りをひと皿ポン酢で、厚く切るともうひと皿、骨や頭はあら汁に、ひたすら鯛を味わう愉しさがあります。
今回は鯛の裁き方と裁いた後厚切りの刺身にしました。
鯛のお造り(刺身)<材料>6人分
鯛中2匹
けん
大根・みょうが・ずいき
しその葉
練りわさび
醤油
鯛のお造り(刺身)の作り方
準備
@ まな板の上に新聞紙をのせて、うろこをとり、
内臓を取る。(内蔵は新聞紙に包んでごみにだす。)
 
手順1
A 3枚におろす。
腹骨を包丁でそぐようにとる。
B 背身と腹身に切り分け、皮をひく。
中骨をとる。
身に残った小骨は骨抜きでていねいに抜く。
  
手順2
C 刺身包丁でちょっと厚めに切る。
D 大根のかつらむきを作り、細く切り水につけザルにあげ水気を切る。
E お皿にきれいに盛り付ける。
  
料理のポイント
★ アラは塩をしておき、湯で洗い、
水と出し昆布を入れて煮てみそ汁を作る。
鯛の潮汁の作り方はこちらご覧ください。
今日使用した調理器具
出刃包丁、刺身包丁
グルネット宮崎 料理TOP 戻 る
|
炊飯器具の比較
・「四畳半の住人」さんのユニークなHP
炊飯道具を比較してみる
鍋・圧力鍋・フライパン
世界中で人気の有名ブランド調理器具を安価に入手できます
フードプロセッサー・ミキサー・ジューサー
世界中で人気の有名ブランドを安価に入手できます
調理用小物
世界中で人気の有名ブランドを安価に入手できます
世界のチーズ
世界中の家庭で人気のチーズ、有名ブランドを安価に入手できます
|