|
豆腐ステーキ・さけ入りポテトサラダ・オクラのたたき
フルーツ入りヨーグルトケーキ
| 本日のメニュー |
 |
|
豆腐ステーキ
サケ入りポテトサラダ
オクラのたたき
あさりのみそ汁
|
”みちくさ” に 西都の直売所“どんぐり村”の紹介があります!
豆腐ステーキ
| <材料>4人分 |
<作り方> |
<写真> |
| 木綿豆腐 |
2丁 |
| 豚ミンチ |
40g |
| にんじん |
小1本 |
| 玉ねぎ |
1個 |
| もやし |
1/2袋 |
| ピーマン |
2個 |
| 調味料 |
| オイスターソース |
大さじ3 |
| しょうゆ |
大さじ3 |
| みりん |
大さじ1 |
| サラダ油 |
大さじ2 |
| 水溶き片栗粉 |
小さじ2 |
|
@ 野菜は全部千切りにする。調味料を合せておく。 |
 |
| A 豆腐はキッチンペーパーで包んで電子レンジ強で3分位加熱し水気をきる。豆腐は半分に切る。 |
 |
| B フライパンにサラダ油を大さじ1入れ豆腐を香ばしく焼き、皿に盛る。 |
 |
| C フライパンに、サラダ油をたして豚ミンチを炒め、色が変わったら野菜を加えて炒める。 |
 |
| D 調味料を加え、水溶き片栗粉を少し加えてよく混ぜ、とろみをつける。 |
 |
| E 豆腐にあつい野菜あんをかける。 |
 |
★ オイスターソースはスーパーの中華調味料の売り場に置いてあります。かき油です。
さけ入りポテトサラダ
| <材料> |
<作り方> |
<写真> |
| じゃがいも |
3個 |
| 茹で卵 |
2個 |
| 玉ねぎ |
1/2個 |
| 生さけ |
100g |
| ピックルス |
1本 |
| レタス・パセリ |
適量 |
| ドレッシング |
大さじ2 |
| マヨネーズ |
大さじ2 |
|
@ 電子レンジ用器にさけをのせて塩とこしょうをし、玉ねぎのスライス、白ぶどう酒を少し入れてラップをかけ2分加熱し裏返しをしてもう一度1分位加熱する。そのまま冷やしてからほぐす。 |
 |
| A じゃがいもは皮をむき2cm角位に切って茹で、柔らかくなったら湯を捨ててもう一度鍋に入れて火にかけ粉ふきにし、少し塩とこしょうをする。 |
 |
| B 玉ねぎはみじん切りにし、塩でもみ水でさらし絞っておく。パセリはみじんに切る。茹で卵は黄身を裏漉し、白身は薄切りにする。ピックルスは小口切りにする。 |
 |
| C ボールにじゃがいも、玉ねぎのみじん切り、卵白、さけを入れてドレッシングで和え、マヨネーズも加える。 |
 |
| D ガラス鉢にレタスを敷きポテトサラダを盛り、上に卵黄とパセリをふる。 |
 |
作っておくと便利なドレッシング
オクラのたたき
| <材料> |
<作り方> |
<写真> |
|
@ オクラはへたの部分をくるくると包丁で切りおとす。ボールに入れ塩をする。手でよくもむ。鍋にたっぷりの湯を沸かし、さっと茹で冷水にとる。 |
  |
| A 小口から細かく切り、ボールに入れてねばりが出るまで混ぜる。 |
 |
| B 小鉢に盛り、かつおぶしをふる。 |
 |
★ 生で食べるほうが栄養的にはいいようですが、さっと茹でると色もきれいで柔らかいです。
あさりのみそ汁
| <材料>5人分 |
<作り方> |
<写真> |
| あさり |
200g |
| 出し昆布 |
10cm |
| 水 |
5カップ |
| みそ |
50g |
| へぎ柚子 |
4枚 |
|
@ あさりは薄い塩水につけて塩出しをする。貝と貝をこすりながら洗い、ザルにあけ水気を切る。
|
|
|
A 出し昆布はよごれをふき、切れめをいれ、水5カップを加えてあさりを入れ、火にかけ沸騰直前に昆布を取り出す。
|
 |
|
B 途中アクをとり、みそをといてお椀に入れる。柚子を入れる。今の時期は木の芽がいいです。
|
 |
フルーツ入りヨーグルトケーキ
<材料>
18cmのケーキ型1個分 |
<作り方> |
<写真> |
| 薄力粉 |
100g |
| ベーキングパウダー |
小さじ1 |
| さとう |
80g |
| 卵 |
2個 |
| サラダ油 |
1/2カップ |
| プレーンヨーグルト |
1カップ |
| びわのコーンポート |
5個分 |
|
@ ボールに卵、さとうを入れて混ぜる。サラダ油を加えながらよく混ぜる。ヨーグルトを入れて混ぜる。粉とベーキングパウダーのふるったのを入れてよく混ぜる。 |
 |
| A ケーキ型にオーブンシートを敷き、@の生地を半分流し入れ、びわのコーンポートを並べて残りの生地を流し入れる。 |
  |
| B 180度にあたためたオーブンに入れて約30分焼く。 |
 |
| C 冷めたら型から出し、好みの大きさに切る。 |
 |
★ りんごの時期には、りんごの生を切って入れるとよい。バナナやパイナップルでもおいしいです。
TOPへ 料理一覧へ
|