幸島/石波海岸

ホームページ:串間市観光案内
幸島全景
 周囲3.5キロの幸島は、約100頭の野生の日本猿が生息し、亜熱帯植物の森が青々と茂っている小さな島。

 昭和9年には「幸島猿生息地」として国の天然記念物に指定されています。

 幸島は、日本における野猿研究の発祥の地であり、1952年京都大学霊長類研究グループにより、餌づけ、個体識別が成功して依頼、高崎山を始め多くの場所で次々と同様な試みがなされ、ニホンザルの社会構造の研究が本格的に進められるようになったところです。
 沢山の研究成果のうち、1歳半になる若いメス猿(この猿を学者は、「イモ」と命名しました)が芋を海水で洗って食べることで世界中の研究者を驚かせ、初めて人前で芋を食べた「アカキン」などの行動も猿の研究者の中では有名です。
 その後の研究で、群れの行動、今では普通になっている「泳ぎ」などの新しい行動を起こすのは、若い猿から始まるというようなことも徐々に研究されていったようです。

 幸島は、渡し船で、島に渡ると、多くの猿が寄ってきますが、高崎山のような凶暴な行動を取ることはありません。本当に自然な猿の社会行動です。自然のままの姿で残すため、幸島を訪れる人が、あまりエサを与えたりしないことや、驚いた行動をしないことが必要です。

 幸島へは5分ほどで幸島に渡ることが出来、渡し船は常時3隻が待機しています(下の写真左上)。
 是非行ってみたいという方は、串間市観光協会はこちらにお問い合わせてください。

 渡し船料金:1回3000円(3人まで) 3人以上:1000円/一人

 ちかくに「フィールドミュージアム幸島公園」があり幸島の詳しい案内や石波海岸の美しい景色を楽しむことが出来ます。

渡し船に乗って5分程で幸島に着きます 砂を掘ってえさを探す母猿と寄り添う生まれて間もない小猿 泳ぎの得意な少し成長した小猿 母猿の乳をむさぼる小猿
どこに移動するにも母猿の腹にしがみついている生まれて間もない小猿 海に入り浅瀬でえさを探す集団 岩場近くの浅瀬でえさを探す母猿と小猿 去年の小猿は母から離れ一人でえさをあさっている


石波海岸

 幸島のある石波海岸は、日南海岸国定公園の南端、串間市市木地区にあります。海岸は白い砂浜と亜熱帯樹林が天然記念物に指定されています。
周辺の観光地:有用植物園 マリンビューワーなんごう 都井岬
周辺の温泉:温泉県南で探す
周辺の宿泊施設:南郷町 日南市 串間市で探す

戻  る      TOPへ